MENU
  • プロフィール
  • 遊戯王
  • お問合せフォーム
  • プライバシーポリシー
デュエ広場
  • プロフィール
  • 遊戯王
  • お問合せフォーム
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 遊戯王
  3. 【おすすめ】呪眼 展開例一覧《遊戯王》

【おすすめ】呪眼 展開例一覧《遊戯王》

2023 4/05
遊戯王
2023年3月29日2023年4月5日
目次

呪眼 展開例一覧

展開例① 手札1枚初動 《呪眼の死徒 サリエル》

最終盤面
  • 《呪眼の死徒 サリエル》
  • 《セレンの呪眼》(《呪眼の死徒 サリエル》に装備)
  • 《DDD赦俿王デス・マキナ》
  • 《呪眼領域ーパレイドリアー》
展開に必要なカード
  • 《呪眼の死徒 サリエル》×1
  • 《呪眼の眷属 バジリコック》×1
  • 《呪眼の眷属 バジリウス》×1
  • 《呪眼の女王 ゴルゴーネ》×1
  • 《呪眼の王 ザラキエル》×1
  • 《DDD盤石王ダリウス》×1
  • 《DDD赦俿王デス・マキナ》×1
  • 《災誕の呪眼》×1
  • 《セレンの呪眼》×1
  • 《ゴルゴネイオの呪眼》×1
  • 《呪眼領域ーパレイドリアー》×1
  • 《呪眼の眷属 バジリウス》の効果で墓地へ送る「呪眼」魔法・罠カード(《セレンの呪眼》以外)×1
手順
  1. 《呪眼の死徒 サリエル》を通常召喚。

  2. 召喚に成功した《呪眼の死徒 サリエル》の①の効果で、デッキから《災誕の呪眼》を手札に加える。

  3. 手札の《災誕の呪眼》を発動し、①の効果で、デッキから《呪眼の眷属 バジリコック》と《ゴルゴネイオの呪眼》をコストとして墓地へ送り、デッキから《セレンの呪眼》を手札に加える。

  4. 墓地の《ゴルゴネイオの呪眼》の③の効果で、コストとしてこのカードを墓地から除外し、さらに手札の《セレンの呪眼》を捨てることで、デッキから《呪眼領域ーパレイドリアー》を手札に加える。

  5. 手札の《呪眼領域ーパレイドリアー》を発動し、発動時の効果処理として、デッキから《呪眼の眷属 バジリウス》を手札に加える。

  6. 手札の《呪眼の眷属 バジリウス》の①の効果で、自分フィールドに「呪眼」モンスターがいるので、自身を手札から特殊召喚する。

  7. フィールドの《呪眼の眷属 バジリウス》の②の効果で、デッキから「呪眼」魔法・罠カードを1枚墓地へ送る。(《セレンの呪眼》以外。)

  8. 墓地の《呪眼の眷属 バジリコック》の①の効果で、このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「呪眼」モンスターがいるので、自身を墓地から特殊召喚する。

  9. フィールドの《呪眼の眷属 バジリウス》と《呪眼の眷属 バジリコック》の2体で、EXデッキからランク3の《DDD盤石王ダリウス》をエクシーズ召喚する。

  10. EXデッキの《DDD赦俿王デス・マキナ》を、《DDD盤石王ダリウス》の上に重ねてエクシーズ召喚する。

  11. 墓地の《セレンの呪眼》の③の効果で、コストとしてライフポイントを1000払い、さらに墓地の「呪眼」魔法・罠カード(《災誕の呪眼》以外)を1枚除外することで、このカードを自分フィールドにセットする。

  12. セットされている《セレンの呪眼》を、フィールドの《呪眼の死徒 サリエル》に装備する。

最終盤面と出来ること

最終盤面
  • 《呪眼の死徒 サリエル》
  • 《セレンの呪眼》(《呪眼の死徒 サリエル》に装備)
  • 《DDD赦俿王デス・マキナ》
  • 《呪眼領域ーパレイドリアー》
出来ること
  • 《セレンの呪眼》を装備した《呪眼の死徒 サリエル》の②の効果で、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターをフリーチェーンで破壊できる。

  • 《DDD赦俿王デス・マキナ》の②の効果で、相手フィールドのモンスターが効果を発動した時に、このカードのエクシーズ素材を2つ取り除くことで、その相手のカードをこのカードのエクシーズ素材にできる。
    (最初の素材が3枚なので、効果を2回使える。)
    (素材は《呪眼の眷属 バジリコック》を優先的に取り除く。)

  • 《DDD赦俿王デス・マキナ》の効果を使っていて、《呪眼の眷属 バジリコック》が墓地に送られていれば、墓地の《呪眼の眷属 バジリコック》の①の効果で、フィールドに特殊召喚し、

    ②の効果で、自分フィールドの《呪眼の死徒 サリエル》と《セレンの呪眼》の2体を素材に、リンク2の《呪眼の女王 ゴルゴーネ》をリンク召喚するか、
    《呪眼の死徒 サリエル》と《セレンの呪眼》と《呪眼の眷属 バジリコック》の3体を素材に、リンク3の《呪眼の王 ザラキエル》をリンク召喚する。

    そして、「呪眼」リンクモンスターのリンク召喚に成功した場合に、墓地の《災誕の呪眼》の②の効果で、このカードをコストとして除外することで、自分の墓地の《セレンの呪眼》を、自分フィールドの「呪眼」リンクモンスターに装備することができる。

    《セレンの呪眼》を装備した《呪眼の女王 ゴルゴーネ》なら、フリーチェーンで相手フィールドの効果モンスター1体の効果を、ターン終了時まで無効にすることができ、
    《セレンの呪眼》を装備した《呪眼の王 ザラキエル》なら、フリーチェーンで相手フィールドのカード1枚を破壊することができる。

呪眼を使ったデッキレシピ

あわせて読みたい
【おすすめ】呪眼デッキ レシピと回し方《遊戯王》 【呪眼デッキレシピ】 モンスターカード レベルカード名属性種族枚数4呪眼の死徒 サリエル闇悪魔族34呪眼の死徒 メドゥサ闇悪魔族23呪眼の眷属 バジリコック闇悪魔…

呪眼と相性の良いカード

あわせて読みたい
【おすすめ】呪眼と相性の良いカード7選《遊戯王》 【呪眼と相性の良いカード7選】 アーティファクトーデスサイズ ①:このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。②:魔法&罠ゾーンにセッ…
スポンサーリンク
遊戯王
呪眼 展開例 遊戯王
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事検索
カテゴリー
  • MTG
  • クレーンゲーム
  • デュエマ
  • ワンピースカードゲーム
  • 未分類
  • 趣味
  • 遊戯王
アーカイブ
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 遊戯王あんてな
目次