MENU
  • プロフィール
  • 遊戯王
  • お問合せフォーム
  • プライバシーポリシー
デュエ広場
  • プロフィール
  • 遊戯王
  • お問合せフォーム
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 遊戯王
  3. 【おすすめ】オルターガイストデッキ レシピと回し方《遊戯王》

【おすすめ】オルターガイストデッキ レシピと回し方《遊戯王》

2023 4/07
遊戯王
2022年12月6日2023年4月7日
目次

オルターガイストデッキレシピ

モンスターカード

レベルカード名属性種族枚数
1オルターガイスト・メリュシーク水魔法使い族3
2オルターガイスト・シルキタス風魔法使い族2
3オルターガイスト・マルチフェイカー闇魔法使い族3
4オルターガイスト・マリオネッター光魔法使い族2
5オルターガイスト・クンティエリ地魔法使い族1
2増殖するG地昆虫族3
3灰流うらら炎アンデット族3
8海亀壊獣ガメシエル水水族1
8妖眼の相剣師光魔法使い族1

魔法・罠カード

カード名種類枚数
ワン・フォー・ワン通常魔法1
強欲で金満な壺通常魔法3
王家の眠る谷ーネクロバレーフィールド魔法1
オルターガイスト・マテリアリゼーション通常罠1
オルターガイスト・プロトコル永続罠3
パーソナル・スプーフィング永続罠2
無限泡影通常罠3
拮抗勝負通常罠2
メタバース通常罠1
スキルドレイン永続罠2
神の宣告カウンター罠2

EXデッキ

レベル・ランク・リンクカード名属性種族枚数
2オルターガイスト・へクスティア炎魔法使い族3
3オルターガイスト・プライムバンジー闇魔法使い族1
4オルターガイスト・メモリーガント闇魔法使い族1
1リンクリボー闇サイバース族1
1転生炎獣アルミラージ炎サイバース族1
2トロイメア・フェニックス炎悪魔族1
2トロイメア・ケルベロス地悪魔族1
3トロイメア・ユニコーン闇悪魔族1
3神聖魔皇后セレーネ光魔法使い族1
4アクセスコード・トーカー闇サイバース族1
2崔嵬の地霊使いアウス地魔法使い族1
2照耀の光霊使いライナ光魔法使い族1
2暗影の闇霊使いダルク闇魔法使い族1

オルターガイストデッキの動き・回し方

罠カードをトリガーに《オルターガイスト・マルチフェイカー》を特殊召喚

「オルターガイスト」デッキは、相手を妨害しながら戦う罠型のデッキです。


《無限泡影》や《神の宣告》などの強力な罠カードで相手の動きを止め、その罠カードの発動をトリガーに《オルターガイスト・マルチフェイカー》を手札から特殊召喚し、強固な盤面を目指します。

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分が罠カードを発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「オルターガイスト・マルチフェイカー」以外の「オルターガイスト」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は「オルターガイスト」モンスターしか特殊召喚できない。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13463&request_locale=ja

《オルターガイスト・マルチフェイカー》は、自分が罠カードを発動した場合に、手札から特殊召喚することができるモンスターで、特殊召喚に成功した場合、デッキから《オルターガイスト・マルチフェイカー》以外の「オルターガイスト」モンスターを1体特殊召喚できる効果を持っています。


この効果で、この後紹介する《オルターガイスト・シルキタス》をデッキから特殊召喚することで、相手を妨害する動きができるようになります。

《オルターガイスト・シルキタス》で相手のカードをバウンス

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカード以外の自分フィールドの「オルターガイスト」カード1枚を持ち主の手札に戻し、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地の「オルターガイスト」罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13229

《オルターガイスト・シルキタス》は、このカード以外の「オルターガイスト」カードを1枚手札に戻すことで、相手フィールドのカードも1枚手札に戻すことができる効果を持っています。


先ほどの《オルターガイスト・マルチフェイカー》の効果で特殊召喚すると、《オルターガイスト・マルチフェイカー》が、この効果を発動するためのコストになってくれるので、すぐさま効果を発動することができます。


この効果は「壊獣モンスター」とも相性が良く、《海亀壊獣ガメシエル》で相手のモンスターを除去して相手フィールドに特殊召喚した後に、この《オルターガイスト・シルキタス》の効果を使うことで、《海亀壊獣ガメシエル》を手札に回収することができ、次のターンにまた使うことができるようになります。


「壊獣カグヤ」に似た動きですね。


この、《オルターガイスト・マルチフェイカー》から《オルターガイスト・シルキタス》の動きは、このデッキではよく行う動きになると思います。

《オルターガイスト・プロトコル》と《スキルドレイン》で相手だけ効果無効

《オルターガイスト・プロトコル》は、このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「オルターガイスト」カードの効果の発動及びその発動した効果は無効化されなくなる効果を持つ永続罠カードです。


このカードがフィールドにあると、相手の《無限泡影》や《灰流うらら》などのカードでも、こちらの「オルターガイスト」カードの効果を無効化できなくなります。


さらに、このカードと《スキルドレイン》を組み合わせることによって、相手フィールドのモンスターの効果だけを封じることができるようになります。


《スキルドレイン》は、ライフを1000ポイント払うことで、フィールドのモンスターの効果を無効化させてしまう永続罠カードですが、通常、この効果はお互いが受けてしまいます。


「オルターガイスト」モンスターは、先ほどの《オルターガイスト・マルチフェイカー》や《オルターガイスト・シルキタス》のように、フィールド上で発動する効果を持ったモンスターが多いです。


そうなると、こちらも効果を発動できなくなる《スキルドレイン》はあまり相性の良いカードではないように思えます。


しかし《オルターガイスト・プロトコル》と《スキルドレイン》を組み合わせることによって、相手フィールドのモンスターの効果のみを無効化することができるようになります。


先ほども言ったように、《オルターガイスト・プロトコル》は、自分の「オルターガイスト」モンスターの効果の発動や発動した効果は無効化されなくなります。


つまり、《スキルドレイン》がフィールド上に存在していても、こちらの「オルターガイスト」モンスターの効果は問題なく発動できるということです。


その結果、《スキルドレイン》は相手フィールドのモンスターの効果だけを封じる超強力カードに変わります。

《オルターガイスト・へクスティア》で魔法・罠も無効に

《オルターガイスト・プロトコル》と《スキルドレイン》で相手モンスターの効果は無効にすることができますが、魔法・罠カードを止めることはできません。


魔法・罠カードの効果を止めたい場合は、リンクモンスターの《オルターガイスト・へクスティア》を使いましょう。

「オルターガイスト」モンスター2体

このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの攻撃力は、このカードのリンク先の「オルターガイスト」モンスターの元々の攻撃力分アップする。②:魔法・罠カードの効果が発動した時、このカードのリンク先の「オルターガイスト」モンスター1体をリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「オルターガイスト」カード1枚を手札に加える。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13417

《オルターガイスト・へクスティア》は、「オルターガイスト」モンスター2体でリンク召喚できるモンスターです。


魔法・罠カードの効果が発動したときに、このカードのリンク先の「オルターガイスト」モンスターをリリースすることで、その発動を無効にし、破壊することができる効果を持っています。


リンク素材は「オルターガイスト」モンスター2体なので、《オルターガイスト・マルチフェイカー》の効果を使うことで簡単に揃えることができます。


魔法・罠カードを無効にする効果も非常に強力で、このカードと《オルターガイスト・プロトコル》が並ぶと、ほとんどのカードの効果を止めることができます。


もしモンスターの効果を無効にするために、《オルターガイスト・プロトコル》の効果で《オルターガイスト・へクスティア》を墓地へ送ったとしても、《オルターガイスト・マリオネッター》や《オルターガイスト・マテリアリゼーション》など、【オルターガイスト】には墓地からの蘇生手段が存在するので安心です。

オルターガイストと相性の良いカード

あわせて読みたい
【おすすめ】オルターガイストと相性の良いカード7選《遊戯王》 【オルターガイストと相性の良いカード7選】 無限泡影 自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。①:相手フィールドの表側表示モ…
スポンサーリンク
遊戯王
オルターガイスト デッキ 遊戯王
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事検索
カテゴリー
  • MTG
  • クレーンゲーム
  • デュエマ
  • ワンピースカードゲーム
  • 未分類
  • 趣味
  • 遊戯王
アーカイブ
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 遊戯王あんてな
目次