【おすすめ】ゴーティス 展開例一覧《遊戯王》

ゴーティス 展開例一覧
目次

ゴーティス 展開例一覧

展開例① 手札1枚初動 《揺海魚デッドリーフ》

手順
  1. 手札の《揺海魚デッドリーフ》を通常召喚。

  2. 召喚した《揺海魚デッドリーフ》の①の効果で、デッキから《素早いアンコウ》を墓地へ送る。

  3. デッキから墓地へ送られた《素早いアンコウ》の効果で、デッキから《素早いマンタ》2体を特殊召喚。

  4. フィールドの《素早いマンタ》2体を素材に、EXデッキからリンク2の《スプライト・スプリンド》をリンク召喚。

  5. リンク召喚した《スプライト・スプリンド》の①の効果で、デッキから《氷結界の鏡魔師》を墓地へ送る。

  6. 墓地へ送られた《氷結界の鏡魔師》の②の効果で、デッキから《氷結界の晶壁》を手札に加える。

  7. 手札の《氷結界の晶壁》を発動し、①の効果で、墓地の《氷結界の鏡魔師》を特殊召喚。

  8. フィールドの《揺海魚デッドリーフ》と《氷結界の鏡魔師》の2体を素材に、EXデッキからレベル6の《ゴーティスの大蛇アリオンポス》をシンクロ召喚。

  9. シンクロ召喚した《ゴーティスの大蛇アリオンポス》の①の効果で、デッキから《ゴーティスの月夜サイクス》を除外する。

  10. 除外された《ゴーティスの月夜サイクス》の②の効果で、墓地の《素早いアンコウ》をコストとして除外し、自身を特殊召喚。

  11. 特殊召喚した《ゴーティスの月夜サイクス》の①の効果で、デッキから《ゴーティスの朧キーフ》を手札に加え、その後、《ゴーティスの月夜サイクス》を除外する。

  12. フィールドに魚族モンスターが存在するので、手札の《ゴーティスの朧キーフ》の①の効果で、自身を手札から特殊召喚。

  13. フィールドの《ゴーティスの朧キーフ》と《スプライト・スプリンド》の2体を素材に、EXデッキからランク2の《ギガンティック・スプライト》をエクシーズ召喚。

  14. 《ギガンティック・スプライト》の②の効果で、このカードのエクシーズ素材にコストとして1つ取り除き、デッキから《ゴーティスの妖精シフ》を特殊召喚。

  15. フィールドの《ゴーティスの妖精シフ》と《ギガンティック・スプライト》の2体を素材に、EXデッキからリンク2の《S:Pリトルナイト》をリンク召喚。

  16. エクシーズモンスターを素材としてリンク召喚した《S:Pリトルナイト》の①の効果で、墓地の《ゴーティスの朧キーフ》を除外する。

  17. 墓地の《ゴーティスの妖精シフ》の①の効果で、墓地のこのカードをコストとして除外し、フィールドの《ゴーティスの大蛇アリオンポス》の攻撃力をターン終了時まで500アップさせる。

  18. ターン終了。

  19. 相手のスタンバイフェイズに、除外されている《ゴーティスの朧キーフ》の③の効果と《ゴーティスの妖精シフ》の②の効果をそれぞれ発動し、フィールドに特殊召喚する。

最終盤面と出来ること

出来ること
  • 相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、《ゴーティスの朧キーフ》の②の効果で、その内のモンスター1体と除外されている《ゴーティスの月夜サイクス》を対象にし、対象の相手モンスターと《ゴーティスの朧キーフ》を除外し、《ゴーティスの月夜サイクス》を特殊召喚する。

    特殊召喚した《ゴーティスの月夜サイクス》の①の効果で、デッキから《ゴーティスの紅玉ゼップ》を手札に加える。

    《ゴーティスの妖精シフ》の③の効果で、フィールドの《ゴーティスの大蛇アリオンポス》と《ゴーティスの妖精シフ》の2体を素材に、EXデッキからレベル8の《ゴーティスの双角アスカーン》をシンクロ召喚。

    シンクロ召喚した《ゴーティスの双角アスカーン》の①の効果とシンクロ素材として墓地へ送られた《ゴーティスの大蛇アリオンポス》の②の効果でチェーンを組む。

    シンクロ召喚した《ゴーティスの双角アスカーン》の①の効果で、自分フィールドの魚族モンスター1体と相手フィールドのカード1枚を除外することができる。

    シンクロ素材として墓地へ送られた《ゴーティスの大蛇アリオンポス》の②の効果で、自身を墓地から除外し、その後、デッキから《ゴーティスの陰影スノーピオス》を手札に加える。

    手札の《ゴーティスの陰影スノーピオス》の①の効果で、手札の《ゴーティスの紅玉ゼップ》と墓地の《ゴーティスの妖精シフ》の2体をコストとして除外し、自身を手札から特殊召喚。

    相手ターンに除外された《ゴーティスの紅玉ゼップ》の②の効果で、自身を特殊召喚。

    特殊召喚した《ゴーティスの紅玉ゼップ》の③の効果で、フィールドの《ゴーティスの双角アスカーン》と《ゴーティスの紅玉ゼップ》の2体を素材に、EXデッキからレベル10の《最果てのゴーティス》をシンクロ召喚。

    相手ターンにシンクロ召喚した《最果てのゴーティス》の②の効果で、フィールドのカードを全て除外することができる。

  • 《S:Pリトルナイト》の②の効果で、相手の効果が発動した時に、自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体をエンドフェイズまで除外することができる。

展開例② 手札2枚初動 《ゴーティスの灯ペイシス》+《ゴーティスの月夜サイクス》

手順
  1. 手札の《ゴーティスの灯ペイシス》を通常召喚。

  2. フィールドの《ゴーティスの灯ペイシス》の①の効果で、自身をコストとして除外し、手札から《ゴーティスの月夜サイクス》を特殊召喚。

  3. 特殊召喚した《ゴーティスの月夜サイクス》の①の効果で、デッキから《ゴーティスの朧キーフ》を手札に加える。
    その後、手札の《ゴーティスの朧キーフ》を除外する。

  4. ターン終了。

  5. 相手ターンのスタンバイフェイズに、前のターンに除外した《ゴーティスの灯ペイシス》の②の効果がチェーン1。
    同じく前のターンに除外した《ゴーティスの朧キーフ》の③の効果がチェーン2。

  6. チェーン2の《ゴーティスの朧キーフ》の③の効果で、除外状態の自身を特殊召喚。

  7. チェーン1の《ゴーティスの灯ペイシス》の②の効果で、除外状態の自身を特殊召喚。

  8. 相手メインフェイズに、相手ターンに特殊召喚した《ゴーティスの灯ペイシス》の③の効果で、フィールドの《ゴーティスの灯ペイシス》と《ゴーティスの月夜サイクス》の2体を素材に、EXデッキからレベル8の《ゴーティスの双角アスカーン》をシンクロ召喚。

  9. シンクロ召喚した《ゴーティスの双角アスカーン》の①の効果で、自身と相手フィールドのカード1枚を除外する。

  10. 除外された《ゴーティスの双角アスカーン》の②の効果で、自分の墓地の《ゴーティスの月夜サイクス》をコストとして除外し、自身を特殊召喚。

  11. 除外された《ゴーティスの月夜サイクス》の②の効果で、自分の墓地の《ゴーティスの灯ペイシス》をコストとして除外し、自身を特殊召喚。

  12. 特殊召喚した《ゴーティスの月夜サイクス》の①の効果で、デッキから《ゴーティスの妖精シフ》を手札に加える。
    その後、手札の《ゴーティスの妖精シフ》を除外する。

  13. (相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合)《ゴーティスの朧キーフ》の②の効果で、その特殊召喚されたモンスター1体と自身を除外し、除外状態の《ゴーティスの妖精シフ》を特殊召喚。

  14. 相手ターンに特殊召喚した《ゴーティスの妖精シフ》の③の効果で、フィールドの《ゴーティスの妖精シフ》と《ゴーティスの双角アスカーン》の2体を素材に、EXデッキからレベル10の《最果てのゴーティス》をシンクロ召喚。

最終盤面と出来ること

最終盤面

モンスターゾーン

除外

出来ること
  • シンクロ召喚した《ゴーティスの双角アスカーン》の①の効果で、自身と相手フィールドのカード1枚を除外することができる。

  • 相手ターンにシンクロ召喚に成功した《最果てのゴーティス》の②の効果で、フィールドのカードを全て除外することができる。

  • 次の自分のターンのスタンバイフィズに、前のターンに除外された《ゴーティスの灯ペイシス》と《ゴーティスの朧キーフ》を特殊召喚することができる。
    (《最果てのゴーティス》の②の効果を使った場合、除外されている《最果てのゴーティス》も特殊召喚することができる。)

ゴーティス関連

ゴーティスを使ったデッキレシピ

ゴーティスと相性の良いカード

魚族 サポートカード

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次