MENU
  • プロフィール
  • 遊戯王
  • お問合せフォーム
  • プライバシーポリシー
デュエ広場
  • プロフィール
  • 遊戯王
  • お問合せフォーム
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 遊戯王
  3. 【おすすめ】教導(ドラグマ) 展開例一覧《遊戯王》

【おすすめ】教導(ドラグマ) 展開例一覧《遊戯王》

2023 4/10
遊戯王
2023年4月10日
目次

教導(ドラグマ) 展開例一覧

展開例① 手札2枚初動 《教導の聖女エクレシア》+《テラ・フォーミング》or《暴走魔法陣》or《召喚師アレイスター》

最終盤面
  • 《召喚獣メルカバー》
  • 《教導の聖女エクレシア》
  • 手札に《召喚師アレイスター》と《教導の騎士フルルドリス》
展開に必要なカード
  • 《テラ・フォーミング》or《暴走魔法陣》or《召喚師アレイスター》×1
  • 《教導の聖女エクレシア》×1
  • 《教導の騎士フルルドリス》×1
  • 《召喚獣メルカバー》×1
  • 《聖魔の乙女アルテミス》×1
  • 《召喚魔術》×1
手順
  1. 《テラ・フォーミング》《暴走魔法陣》を発動し、手札に《召喚師アレイスター》を持ってくる。

  2. 手札から《召喚師アレイスター》を通常召喚する。

  3. 召喚に成功した《召喚師アレイスター》の②の効果で、デッキから《召喚魔術》1枚を手札に加える。

  4. フィールドの《召喚師アレイスター》1体を素材に、EXデッキからリンク1の《聖魔の乙女アルテミス》をリンク召喚。

  5. 手札から《召喚魔術》を発動し、①の効果で、フィールドの《聖魔の乙女アルテミス》と墓地の《召喚師アレイスター》を除外し、EXデッキからレベル9の《召喚獣メルカバー》を融合召喚する。

  6. 墓地の《召喚魔術》の②の効果で、墓地のこのカードをデッキに戻し、除外されている《召喚師アレイスター》1体を手札に加える。

  7. 手札の《教導の聖女エクレシア》の①の効果で、フィールドにEXデッキから特殊召喚されたモンスターがいるので、自身を手札から特殊召喚。

  8. 特殊召喚に成功した《教導の聖女エクレシア》の②の効果で、デッキから《教導の騎士フルルドリス》を手札に加える。

最終盤面と出来ること

最終盤面
  • 《召喚獣メルカバー》
  • 《教導の聖女エクレシア》
  • 手札に《召喚師アレイスター》と《教導の騎士フルルドリス》
出来ること
  • 《召喚獣メルカバー》の①の効果で、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に、そのカードと同じ種類の手札1枚をコストとして墓地へ送り、その発動を無効にし除外することができる。

  • 手札の《召喚師アレイスター》の①の効果で、手札のこのカードをコストとして墓地へ送り、自分フィールドの融合モンスター1体の攻撃力・守備力をターン終了時まで1000アップさせることができる。

  • 手札の《教導の騎士フルルドリス》の①の効果で、EXデッキから特殊召喚されたモンスターが自分フィールドに存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、このカードを手札から特殊召喚することができ、さらに自分フィールドに他の「ドラグマ」モンスターが存在する場合、フィールドの表側表示モンスターの1体の効果を、ターン終了時まで無効にすることができる。

教導(ドラグマ)を使ったデッキレシピ

あわせて読みたい
【おすすめ】ドラグマ召喚シャドールデッキ紹介《遊戯王》 【】 モンスターカード レベルカード名属性種族枚数4召喚師アレイスター闇魔法使い族34教導の聖女エクレシア光魔法使い族38教導の騎士フルルドリス光魔法使い族2…
スポンサーリンク
遊戯王
ドラグマ 展開例 遊戯王
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事検索
カテゴリー
  • MTG
  • クレーンゲーム
  • デュエマ
  • ワンピースカードゲーム
  • 未分類
  • 趣味
  • 遊戯王
アーカイブ
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 遊戯王あんてな
目次