デッキレシピ
モンスターカード
レベル | カード名 | 属性 | 種族 | 枚数 |
---|---|---|---|---|
4 | 召喚師アレイスター | 闇 | 魔法使い族 | 3 |
4 | 教導の聖女エクレシア | 光 | 魔法使い族 | 3 |
8 | 教導の騎士フルルドリス | 光 | 魔法使い族 | 2 |
8 | 教導の大神衹官 | 光 | 魔法使い族 | 2 |
4 | 影依の巫女 エリアル | 水 | サイキック族 | 1 |
2 | PSYフレームギア・γ | 光 | サイキック族 | 2 |
6 | PSYフレーム・ドライバー | 光 | サイキック族 | 1 |
11 | 原始生命態ニビル | 光 | 岩石族 | 1 |
3 | 灰流うらら | 炎 | アンデット族 | 3 |
2 | 増殖するG | 地 | 昆虫族 | 3 |
魔法・罠カード
カード名 | 種類 | 枚数 |
---|---|---|
召喚魔術 | 通常魔法 | 3 |
暴走魔法陣 | フィールド魔法 | 2 |
天底の使徒 | 通常魔法 | 1 |
強欲で貪欲な壺 | 通常魔法 | 2 |
ライトニング・ストーム | 通常魔法 | 1 |
墓穴の指名者 | 速攻魔法 | 2 |
抹殺の指名者 | 速攻魔法 | 3 |
ドラグマ・パニッシュメント | 通常罠 | 3 |
影依の偽典 | 永続罠 | 1 |
神の宣告 | カウンター罠 | 1 |
EXデッキ
カード名 | 種類 | 属性 | 種族 | 枚数 |
---|---|---|---|---|
召喚獣メルカバー | 融合 | 光 | 機械族 | 2 |
召喚獣アウゴエイデス | 融合 | 光 | 天使族 | 2 |
召喚獣メガラニカ | 融合 | 地 | 岩石族 | 1 |
召喚獣ライディーン | 融合 | 風 | 戦士族 | 1 |
エルシャドール・ネフィリム | 融合 | 光 | 魔法使い族 | 1 |
エルシャドール・アプカローネ | 融合 | 闇 | 魔法使い族 | 1 |
エルシャドール・ミドラーシュ | 融合 | 闇 | 魔法使い族 | 2 |
灰燼竜バスタード | 融合 | 闇 | ドラゴン族 | 1 |
旧神ヌトス | 融合 | 光 | 天使族 | 1 |
聖魔の乙女アルテミス | リンク | 光 | 魔法使い族 | 1 |
ウィンドペガサス@イグニスター | シンクロ | 風 | サイバース族 | 1 |
PSYフレームロード・Ω | シンクロ | 光 | サイキック族 | 1 |
デッキの特徴
EXから特殊召喚されたモンスターがいれば自身を特殊召喚することが出来る【ドラグマモンスター】
《教導の聖女エクレシア》と《教導の騎士フルルドリス》は、フィールドにEXデッキから特殊召喚されたモンスターがいると自身を特殊召喚する効果を持っています。
《教導の聖女エクレシア》は召喚・特殊召喚に成功すると、デッキからドラグマカードをサーチすることが出来ます。
このデッキの場合、手札に持ってくるカードは《教導の騎士フルルドリス》《教導の大神衹官》《ドラグマ・パニッシュメント》の3択になります。
《教導の騎士フルルドリス》は上記の特殊召喚効果と、特殊召喚した時にフィールドにいる他のドラグマモンスターの数だけ相手の表側表示モンスターの効果を無効化するという効果を持っています。
相手のメインフェイズにも発動できるので、相手は無効化されるのを計算に入れた上で動かないといけなくなります。
そういった意味でも《教導の騎士フルルドリス》を見せておくと、いい牽制になったりします。
《ドラグマ・パニッシュメント》は1ターンに1度相手の表側表示のモンスター1体を対象として発動できる罠カードで、その攻撃力以上の攻撃力を持つモンスターをEXデッキから墓地に送るとそのモンスターを破壊できます。
究極竜騎士を入れているので攻撃力5000までのモンスターには対応しており、大抵のモンスターは破壊することが可能です。
また《ドラグマ・パニッシュメント》で落とすモンスターを《旧神ヌトス》にすると、ヌトスは墓地へ送られるとフィールドのカードを1枚破壊する効果を持っているので、合計2枚破壊できます。
他にも、墓地に送られるとおいしいEXモンスターを多数入れています。
例えば、《PSYフレームロード・Ω》は墓地に存在する場合、このカードと自分または相手の墓地のカードを1枚デッキに戻す効果を持っています。
相手の、墓地にあると何度も蘇生してくる《黄金卿エルドリッチ》だったりをデッキに戻すことも出来ますし、1回効果を使った《旧神ヌトス》をデッキの戻してまた使うなんてことも出来ます。
他にも、墓地に送られるとデッキからドラグマモンスターかアルバスの落胤を手札に加えるか特殊召喚することができる《灰燼竜バスタード》
自分フィールドのカードが破壊されたときにフィールド・墓地のこのカードを除外すると、相手フィールドのカードを1枚デッキに戻すことが出来る《ウィンドペガサス@イグニスター》などを採用しています。
基本的に《教導の聖女エクレシア》の効果でサーチするドラグマカードは《教導の騎士フルルドリス》か《ドラグマ・パニッシュメント》のどちらかになることが多いです。
この《教導の聖女エクレシア》《教導の騎士フルルドリス》《ドラグマ・パニッシュメント》は出張カードとしても使えます。
次は《教導の大神衹官》について見ていきましょう。
《教導の大神衹官》の効果でEXデッキからカードを墓地へ送る
《教導の大神衹官》は《教導の聖女エクレシア》や《教導の騎士フルルドリス》などの他のドラグマモンスターとは違い、自分の墓地のシンクロ・エクシーズ・リンクモンスター1体を除外して特殊召喚することが出来ます。
召喚獣・シャドールという融合をメインとするテーマと組み合わせているこのデッキでは、墓地にそれらのモンスターが存在している状態を作ることはそれほど難しくなく、条件を満たすことは容易です。
例えば、上でも説明した《ドラグマ・パニッシュメント》の効果で墓地へ送った《旧神ヌトス》や《灰燼竜バスタード》をコストとして特殊召喚することも出来ます。
《召喚獣メルカバー》で相手を妨害
《召喚獣メルカバー》は、1ターンに1度、相手がモンスターの効果・魔法・罠を発動した時に、相手が発動したカードと同じ種類(相手がモンスターの効果を発動したなら自分もモンスターを、罠を発動したなら罠を)のカードを墓地へ送ると、その発動を無効にし除外できます。
《召喚獣メルカバー》を立てておくだけで、相手は警戒し、思うような展開を出来なくなる場合があります。
デッキのキーカード
教導の聖女エクレシア
魔法使い族 効果モンスター |
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 ②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「教導の聖女エクレシア」以外の「ドラグマ」カード1枚を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 ③:このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。 |
召喚師アレイスター
魔法使い族 効果モンスター |
①:このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。 ②:このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。デッキから「召喚魔術」1枚を手札に加える。 |
エルシャドール・ミドラーシュ
魔法使い族 融合モンスター |
「シャドール」モンスター+闇属性モンスター このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。 ①:フィールドのこのカードは相手の効果では破壊されない。 ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いに1ターンに1度しかモンスターを特殊召喚できない。 ③:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 |
デッキの回し方
① | 《召喚師アレイスター》を召喚し、《召喚獣メルカバー》を融合召喚する |
② | フィールドにEXから特殊召喚されたモンスターがいるので、《教導の聖女エクレシア》を特殊召喚する |
③ | 《教導の聖女エクレシア》の特殊召喚時の効果で、《教導の騎士フルルドリス》or《ドラグマ・パニッシュメント》を手札に加える |
④ | 相手のターンに《召喚獣メルカバー》《教導の騎士フルルドリス》《ドラグマ・パニッシュメント》などで妨害する |