【おすすめ買取】余ってるカードを売って、次のデッキの資金に《遊戯王》

遊戯王

「デッキ1つ作るのにかなりのお金がかかるな」
「少しでもデッキを作る際の負担を減らしたいけど・・・」

スポンサーリンク

余ってるカードをお金に変えて、次のデッキの資金にしよう

遊戯王に限らず、カードゲームでデッキを作るというのは結構なお金がかかります。


特に、環境トップのデッキや汎用性の高いカード、またはイラストが人気のカードなどは、カード1枚の価格が5〜6000円になるものも存在し、なかなか購入が難しく、デッキが完成しないといったことにもなります。


レアリティを極限まで下げたとしても、1つのデッキが1万円を超えたりするので、複数のデッキを作ったり、新しいパックが発売され環境が変わる度にデッキを変えていては、かなりの出費になってしまいます。


出来ることなら可能な限りデッキを作る際の負担を減らしたいですよね?


では、少しでもデッキ製作の負担を減らすにはどんな方法があるでしょうか。

いろんなショップを回って少しでも安いとこで買うとか…?

それもいいけど、そこまで大きな差はないだろうし、
1店1店見て回る労力を考えたら割に合わないと思うよ

確かに、いろんなショップを回って少しでも安いところで購入することで、デッキ製作の費用は減らすことができます。


しかし、カードショップを1店1店回るのは大変でかなりの労力になりますし、なにより金額にそこまで大きな差があるとは思えません。


あくまで、ここではデッキ製作の負担を減らすという点に焦点を当てて考えていきます。


では、カードショップを回る以外にデッキ製作の負担を減らす方法とは何なのでしょうか。


それはズバリ、「余ってるカードを買い取ってもらって、デッキ製作の資金とする」です。


なんだそんなことか、と思われる方もいると思いますが、皆さん意外と家にある余ったカードをそのまま放置していませんか?


BOXやパックはたくさん開けるけど、そこで出てきた使わないカードをそのままにしていませんか?


私の周りでも、BOXやパックは大量に買うけど、使うカード以外は箱などに入れてクローゼットにしまったままの人が結構います。
売りに行くのが面倒だとかいずれ価値が上がるかもしれないからなどの理由で。


その余ったカード、今売ればそれなりの金額になるかもしれません。


売ったカードをデッキ製作の資金にあてることで、デッキ製作の負担を下げることができます。


カードが安くならないなら、資金を増やせば良いんです。

「確かに余ってるカードあるから、少しでもお金になるなら売りたい」
「でもお店で査定してもらうとなると、持って行くのが大変だし、ちゃんと見てもらえるか心配・・・」

大丈夫!!!


今は、カードショップに持っていかなくても、ネットで買い取り査定してもらえる時代です。


そういったサービスをフルに活用して、出来るだけ労力を使わずに楽して資金を増やしましょう。

スポンサーリンク

ネット買い取りなら【カーナベル】がおすすめ

ネットで買い取りをしてもらうなら【カーナベル】をおすすめします。

【カーナベル】の買い取りページはこちら


ではなぜカーナベルをおすすめするのか、理由を3つに分けて説明します。

カーナベルの買い取り査定がおすすめな理由

① ネームバリューがあるので安心

まず1つ目の理由は、『ネームバリューがある』ことです。


カードゲームをプレイしたことがある方なら1度は【カーナベル】という通販ショップの名前を聞いたことがあると思います。


【カーナベル】は、法人化して10年以上経つ有名店です。


10年以上カードの売買に携わってきたお店なので安心感が違います。


しかも1枚1枚きちんと丁寧に査定してくれます。


どうせ売るならできるだけ安心できるお店で売りたいですよね?


そういう意味でも10年以上も営業を続けている【カーナベル】は安心して買い取りを任せることができます。

② カードの発送に必要な梱包用の段ボールを無料で用意してもらえる

2つ目の理由は、『カードを送る際に使用する梱包用の段ボールを無料で用意してもらえる』ことです。


カードを送る際は、段ボールが必要になります。(少量の場合は、封筒などでもOK)


その段ボールを自分で用意するのは少々手間がかかります。


カーナベルなら、その梱包用の段ボールを向こうで用意してくれます。しかも無料で!


なので、こちらで何も用意する必要はないので、手軽に利用できます。

③ カードは段ボールに入れて送るだけ スリーブのままでもOKだから簡単

3つ目の理由は、『梱包方法が簡単』です。


カーナベルの梱包方法は非常に簡単で、箱に詰めて発送するだけで大丈夫です。


しかもスリーブに入ったままでもOK。


なので、スリーブから外すという手間も必要ありません。


また、送られてくる無料の買取キットには、「買取マニュアル」も同封されているので、初めての方でも安心です。

年間2万人が買取サービスを利用!トレカ専門通販サイト、カーナベル

2種類の買取方法

カーナベルの買い取り査定には、2種類の方法があります。


1つ目は通常買い取りで、2つ目はまとめ買い取りです。


それぞれの特徴を説明していきます。

通常買い取り

通常買い取りは、売りたいカードの枚数を選択して、選択したカードを買い取り査定してもらう方法です。


カード毎に買い取り価格が設定されていて、買い取りに出したい枚数を選択してカートに入れることで、合計の金額が表示されます。


買い取りに出したいカードを全部カートに入れたら、注文ボタンを押して完了です。


少量のカードを買い取りしてもらう場合におすすめの方法で、1枚1枚の買い取り価格をきちんと教えてくれます。

【通常買い取り】はこちらから

まとめ買い取り

まとめ買い取りは、大量のカードを売りたい場合におすすめの方法です。


まず、買い取りに出したいカードの中から、最大10種類までのカードの写真を撮って仮審査の申し込みを行います。


24時間以内に見積もり額の連絡がくるので、その後に売りたいカードを全て段ボールに梱包して発送します。


向こうにカードが届き次第、仕分けと審査が行われ、審査が完了したら連絡がくるという流れです。

【まとめ買い取り】はこちらから

もし買い取り金額に納得いかなかったら?

もし査定結果に納得いかなかったら?といった部分を気にする方も多いのではないでしょうか?

「お店だと金額に納得いかなかった場合に断りにくいんだよな・・・」

お店で買い取り査定をしてもらう場合だと、「せっかく店員さんに査定してもらったのに断るのはなんか罪悪感あるな・・・」という気持ちになって、結局自分では査定結果に納得いってなくても、「やっぱり売るのやめます」と言えずに、納得しないままの金額で売って帰ってしまった経験があったり、


もしくは、そうなるのが嫌でカードを買い取りに出すことに抵抗がある、といった悩みを抱えた人も少なからずいると思います。


【カーナベル】の買い取り査定なら、査定結果に納得いかなかった場合返却してもらうことができます。(通常買い取りの場合は、カートに入れた時の金額より低かった場合)


しかも対面じゃないので、お店での場合に比べて断りやすいので安心です。


返送希望をすれば24時間以内に送り返しの手配をしてくれます。(返却時の送料はこちら負担です。)


「お店で査定結果に納得いかなかった時に、断り切れる自信がないな・・・」という方は、是非ネットで買い取り査定をしてもらいましょう。


ネットなら、お店で断る場合の数倍は断りやすいはずです。

ネット買い取りで資金を増やして、より強いデッキを

今はインターネットがかなり普及して、何でもネットで行える時代です。


カードの買い取りも、わざわざお店まで足を運ぶ必要がなくできる時代になりました。


だったらそれを活用し、少しでも楽にデッキ製作の資金を稼ぎ、より強いデッキを作りましょう。


家に余ってるカードや使わないカードを買い取りに出すことで、それを資金にでき、デッキを作る際の負担が少なくなるはず。


活用できるものは活用し、もっとカードゲームを楽しみましょう。

【カーナベル】の買い取りサイトには、こちらから行くことができます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました