
「ANIMATION CHRONICLE にはどんなカードが入っているの?」
「追加される新テーマは?」
「どのテーマが強化される?」
2022年6月11日に発売される遊戯王の新弾「ANIMATION CHRONICLE 2022」
歴代の遊戯王アニメに登場したカードが中心に収録されているパックです。
今回は、
・収録カード一覧
・新テーマ【Gゴーレム】追加!
・「絵札の三銃士」や「恐竜族」が強化
この3つのテーマについて紹介していきます。
ANIMATION CHRONICLE 2022 収録カード一覧
※現時点で判明しているカードのみ
カード名 |
---|
ロイヤル・ストレート・スラッシャー |
ロイヤル・ストレート |
ダイナ・ベース |
ダイナ・タンク |
水晶ドクロ |
呪詛返しのヒトガタ |
ストーンヘンジ |
ドリーム・シャーク |
ヒロイック・コール |
オイリーゼミ |
夢蝉スイミンミン |
No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート |
蚊学忍法・軍蚊マーチ |
地雷星トドロキ |
天雷星センコウ |
覇雷星ライジン |
Gゴーレム・ロックハンマー |
Gゴーレム・ペブルドッグ |
Gゴーレム・クリスタルハート |
Gゴーレム・スタバン・メンヒル |
Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン |
Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン |
新テーマ【Gゴーレム】追加!
「ANIMATION CHRONICLE 2022」では、新たに【Gゴーレム】というテーマが追加されます。
【Gゴーレム】は、アニメ「VRAINS」で「アース」が使用していたテーマです。
モンスターは全て「サイバース族」で統一されていて、「Gゴーレム」モンスターを特殊召喚しながらリンク召喚を狙います。
召喚・特殊召喚に成功した場合に、デッキから同名カードを手札に加えるか特殊召喚できる「Gゴーレム・ペブルドッグ」や、自身をリリースすることでトークンを3体生み出す「Gゴーレム・ロックハンマー」でリンク素材を揃え、「Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン」や「Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン」をリンク召喚します。
「絵札の三銃士」や「恐竜族」が強化!
「ANIMATION CHRONICLE 2022」には、【絵札の三銃士】関連のカードや、【恐竜族】強化のカードも収録されています。
絵札の三銃士 追加カード
【絵札の三銃士】関連のカードは、「ロイヤル・ストレート・スラッシャー」や「ロイヤル・ストレート」が追加されました。
「ロイヤル・ストレート・スラッシャー」は、墓地に【絵札の三銃士】がいるときに、手札・デッキからレベル1〜5のモンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送ることで、相手フィールドのカードを全て破壊することができます。
また、戦闘で破壊されたときに、自分の墓地の「光属性・戦士族」モンスターを3体まで特殊召喚することができます。
この「ロイヤル・ストレート・スラッシャー」は「ロイヤル・ストレート」の効果でのみ特殊召喚でき、「ロイヤル・ストレート」は、手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、【絵札の三銃士】を1体ずつ選んで墓地へ送り、その後、【絵札の三銃士】のカード名が全て記されたモンスター1体を 自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から選んで特殊召喚することができるという「速攻魔法」です。
恐竜族 追加カード
【恐竜族】関連のカードは、「ダイナ・ベース」や「ダイナ・タンク」が追加されました。
「ダイナ・タンク」は、自分のライフが相手より少ない場合に、自身を手札から特殊召喚することができます。
そして、自分のメインフェイズに、融合モンスターによって決められた、このカードを含む融合素材を手札・フィールドから墓地へ送ることで、融合モンスターを融合召喚できます。
同じく新しく追加された「ダイナ・タンク」に融合召喚することもできます。
「ダイナ・タンク」は、自身1体を対象とした効果が発動したときに、その効果を他の正しい対象に移し替えることができます。
また、このカードが相手によって破壊されると、自分の墓地の恐竜族を1体特殊召喚することができる効果も持っています。
他にもいろんなテーマが強化
「ANIMATION CHRONICLE 2022」では、【絵札の三銃士】や【恐竜族】の他にも、【忍者】や【ヒロイック】といったテーマのカードも追加されています。
新たなカードの追加によって、いろんな可能性が出てきそうですね。
「ANIMATION CHRONICLE 2022」の予約
こちらからAmazonで予約することができます。