【おすすめ】ドラゴン族と相性の良いサポートカード7選《遊戯王》

ドラゴン族と相性の良いサポートカード7選
目次

ドラゴン族と相性の良いサポートカード7選

深淵の獣マグナムート

ドラゴン族と相性の良いサポートカード 深淵の獣マグナムートの画像

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分または相手の墓地の、光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「深淵の獣マグナムート」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで手札に加える。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=17762&request_locale=ja

《深淵の獣マグナムート》は、自分または相手の墓地の、光・闇属性モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚することができます。

特殊召喚条件がかなり緩く、必要なのが光・闇属性モンスターというデッキに入ることが多い属性ということに加え、相手の墓地のモンスターも使うことができるので、特殊召喚が容易なモンスターです。

このカードが特殊召喚に成功すると、そのターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から《深淵の獣マグナムート》以外のドラゴン族モンスター1体を手札に加えることができます。

この効果は、レベルや属性の制限がなく、ドラゴン族モンスターであれば誰でもデッキ・墓地から手札に加えることができるため、かなり汎用性の高い効果になっていて、ドラゴン族モンスターを多用するデッキであれば是非とも採用したいカードです。

レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン

ドラゴン族と相性の良いサポートカード レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンの画像

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。②:自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=7557&request_locale=ja

《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》は、自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外することで、手札から特殊召喚することができる効果を持っています。

こちらも《深淵の獣マグナムート》と同じように特殊召喚条件が緩いモンスターで、自分フィールドにドラゴン族1体を用意できればすぐに特殊召喚可能です。

②の効果も強力で、自分メインフェイズに、自分の手札・墓地から《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》以外のドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚するという汎用性の高い効果になっています。

この効果を使うことで、フィールドに攻撃力の高いドラゴン族モンスターを数体並べることができたり、さらに展開したりと動きの幅が広がります。

昔からドラゴン族デッキにはよく採用されたカードで、今でも人気のあるカードです。

復活の福音

ドラゴン族と相性の良いサポートカード 復活の福音の画像

①:自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:自分フィールドのドラゴン族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=12364&request_locale=ja

《復活の福音》は、自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する効果を持った魔法カードです。

特殊召喚できるのは「レベル7・8のドラゴン族モンスター」という縛りがありますが、ドラゴン族デッキは、高レベルのドラゴン族モンスターを駆使しながら戦うことが多いため、このカードが活躍できる場合が多いです。

また、自分フィールドのドラゴン族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合に、代わりに墓地のこのカードを除外できます。

この②の効果がとても強く、相手が《サンダー・ボルト》などの複数体破壊するカードを使ったとしても、このカード1枚で、全てのドラゴン族を守ることができます。

逆にこちらが《ブラック・ホール》を発動し、《復活の福音》の②の効果を使うことで、相手のモンスターだけ破壊するといった動きも可能です。

竜の霊廟

ドラゴン族と相性の良いサポートカード 竜の霊廟の画像

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。この効果で墓地へ送られたモンスターがドラゴン族の通常モンスターだった場合、さらにデッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=10590&request_locale=ja

《竜の霊廟》は、デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送るという効果を持った魔法カードで、ドラゴン族版の《おろかな埋葬》といったカードです。

さらにこの効果で墓地へ送られたのがドラゴン族の通常モンスターだった場合、デッキからもう1枚ドラゴン族モンスターを墓地へ送ることができ、合計2枚墓地へ送れることになります。

「青眼」デッキなどでよく採用されるカードで、《青眼の白龍》や《白き霊龍》+もう1体といった使われ方をします。

調和の宝札

ドラゴン族と相性の良いサポートカード 調和の宝札の画像

①:手札から攻撃力1000以下のドラゴン族チューナー1体を捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=8656&request_locale=ja

《調和の宝札》は、手札から攻撃力1000以下のドラゴン族チューナーを1体コストとして捨てることで、デッキから2枚ドローすることができる効果を持った魔法カードです。

汎用性の高い攻撃力1000以下のドラゴン族チューナーだと、《百檎龍ーリンゴブルム》《亡龍の戦慄ーデストルドー》などが存在します。

《百檎龍ーリンゴブルム》は、自分がシンクロモンスターのシンクロ召喚に成功したターンの自分のメインフェイズに、墓地のこのカードをコストとして除外することで、自分フィールドに「百檎トークン」1体を特殊召喚することができる効果を持っています。

《亡龍の戦慄ーデストルドー》は、このカードが手札・墓地に存在する場合に、ライフ半分をコストとして払い、自分フィールドのレベル6以下のモンスター1体を対象にすることで、自身を特殊召喚することができる効果を持っています。

どちらも墓地で発動することができる効果を持っているため、《調和の宝札》で手札から捨てると、コストとしても使え、さらに墓地での効果も使えて便利なモンスターです。

崩壊の守護竜

ドラゴン族と相性の良いサポートカード 崩壊の守護竜の画像

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドのドラゴン族モンスター1体をリリースし、フィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=14150&request_locale=ja

《崩壊の守護竜》は、自分フィールドのドラゴン族モンスター1体をコストとしてリリースすることで、フィールドのカード2枚を破壊することができる効果を持った罠カードです。

ドラゴン族に関する罠カードの中でも汎用性の高いカードで、非常に使い勝手がいいです。

モンスターだけでなく、魔法・罠カードも破壊できる点も優秀なポイントになります。

天球の聖刻印

ドラゴン族と相性の良いサポートカード 天球の聖刻印の画像

ドラゴン族モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。②:このカードがリリースされた場合に発動する。手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13496&request_locale=ja

《天球の聖刻印》は、相手ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合に、自分の手札・フィールドのモンスター1体をコストとしてリリースすることで、フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻すことができる効果を持っています。

対象を取らないバウンスなので、「対象にならない」や「破壊されない」といった効果を持つモンスターも処理できます。

また、もし手札・フィールドに他にモンスターがいなくても、自身をコストとして効果を発動できるので、確実に1回は効果を発動可能です。

自身をリリースした場合は、そのまま②の効果を発動でき、手札・デッキからドラゴン族モンスターを1体特殊召喚することができるので、こちらのフィールドが空になることはありません。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次