【おすすめ】蕾禍(ライカ) 展開例一覧《遊戯王》

蕾禍(ライカ) 展開例一覧
目次

蕾禍(ライカ) 展開例一覧

展開例① 手札1枚初動 《蕾禍ノ毬首

手順
  1. 手札の《蕾禍ノ毬首マリコウベ》を通常召喚。
    (手札に昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターが別に1体いれば、《蕾禍ノ毬首マリコウベ》の①の効果で、自身を手札から特殊召喚できるので、召喚権を使わずに以下の展開が可能

  2. 召喚・特殊召喚した《蕾禍ノ毬首マリコウベ》の②の効果で、デッキから《蕾禍ノ矢筈天牛ヤハズカミキリ》と《蕾禍ノ姫邪眼ヒメジャノメ》を手札に加え、その後、手札の《蕾禍ノ姫邪眼ヒメジャノメ》を除外する。

  3. 除外された《蕾禍ノ姫邪眼ヒメジャノメ》の②の効果を発動し、このターンのエンドフェイズに、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターの種族の種類の数だけ自分はドローする。

  4. 手札の《蕾禍ノ矢筈天牛ヤハズカミキリ》の①の効果で、自分の除外状態の《蕾禍ノ姫邪眼ヒメジャノメ》をデッキの一番下に戻し、自身を手札から特殊召喚する。

  5. フィールドの《蕾禍ノ毬首マリコウベ》と《蕾禍ノ矢筈天牛ヤハズカミキリ》の2体を素材に、EXデッキからリンク2の《蕾禍ノ武者髑髏ムシャドクロ》をリンク召喚。

  6. 「蕾禍」リンクモンスターのリンク素材として墓地へ送られた《蕾禍ノ矢筈天牛ヤハズカミキリ》の②の効果で、自分の墓地の《蕾禍ノ毬首マリコウベ》を守備表示で特殊召喚する。

  7. 《蕾禍ノ武者髑髏ムシャドクロ》の①の効果で、自分の墓地の《蕾禍ノ矢筈天牛ヤハズカミキリ》を守備表示で特殊召喚する。
    (この効果を発動するターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。)

  8. フィールドの《蕾禍ノ武者髑髏ムシャドクロ》と《蕾禍ノ矢筈天牛ヤハズカミキリ》の2体を素材に、EXデッキからリンク3の《蕾禍ノ御拝神主オオガミヌシ》をリンク召喚。

  9. ルート分岐

    【《蕾禍ノ鎖蛇巳クサリガミ》を出す場合】

    フィールドの《蕾禍ノ御拝神主オオガミヌシ》と《蕾禍ノ毬首マリコウベ》の2体を素材に、EXデッキからリンク4の《蕾禍ノ鎖蛇巳クサリガミ》をリンク召喚。


    【《蕾禍ノ大王鬼牙ダイオウガ》を出す場合】

    墓地の《蕾禍ノ武者髑髏ムシャドクロ》の②の効果で、自分フィールドの《蕾禍ノ毬首マリコウベ》をデッキの一番下に戻し、自身を墓地から特殊召喚する。

    フィールドの《蕾禍ノ御拝神主オオガミヌシ》と《蕾禍ノ武者髑髏ムシャドクロ》の2体を素材に、EXデッキからリンク5の《蕾禍ノ大王鬼牙ダイオウガ》をリンク召喚。

  10. エンドフェイズ時に、先ほど発動しておいた《蕾禍ノ姫邪眼ヒメジャノメ》の②の効果で、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターの種族の種類の数だけ自分はドローする。

最終盤面と出来ること

出来ること
  • 墓地の《蕾禍ノ武者髑髏ムシャドクロ》の②の効果で、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体をデッキの一番下に戻し、自身を墓地から特殊召喚することができる。

  • 墓地の《蕾禍ノ御拝神主オオガミヌシ》の②の効果で、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体をデッキの一番下に戻し、自身を墓地から特殊召喚することができる。

  • 【《蕾禍ノ鎖蛇巳クサリガミ》を出した場合】

    《蕾禍ノ鎖蛇巳クサリガミ》の①の効果で、相手がモンスターの効果を発動した場合に、このターン、お互いに手札のモンスターの効果を発動できなくすることができる。

  • 【《蕾禍ノ大王鬼牙ダイオウガ》を出した場合】

    《蕾禍ノ大王鬼牙ダイオウガ》の①の効果で、相手のデッキ・EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に、フィールドのモンスター2体を破壊することができる。

  • エンドフェイズ時に、《蕾禍ノ姫邪眼ヒメジャノメ》の②の効果で、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターの種族の種類の数だけ自分はドローすることができる。

蕾禍(ライカ)関連

蕾禍(ライカ)と相性の良いカード

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次