【万能】召喚師アレイスターを使いこなせ 5つの強みと相性の良いカード【遊戯王】

召喚師アレイスターの強みってなんだろう?
どういった使い方ができるの?

「召喚獣デッキ」のキーカードである「召喚師アレイスター」


このカード1枚で、サーチから融合までなんでもこなせる、いわば「万能」カードです。


召喚獣デッキを使ったことがある方なら、誰もがこの「召喚師アレイスター」の優秀さには気がついていると思います。


この記事では、これからOCGまたはマスターデュエルで「召喚獣デッキ」を組もうと思っている方向けに、

・召喚師アレイスターの5つの強み
・召喚師アレイスターと相性の良いカード
・イラスト違いがあるって知ってた?

このテーマで書いていこうと思います。

目次

召喚師アレイスターの5つの強み

融合カードをサーチできる

【召喚獣】は融合のテーマです。
「召喚魔術」という融合カードを使って「召喚師アレイスター」と他のモンスターとで融合します。


「召喚師アレイスター」は召喚・リバース時に、デッキから「召喚魔術」を手札に加えることができる効果を持っています。


なので、「召喚獣デッキ」の初動は、まずこの「召喚師アレイスター」を召喚することから始まります。


①「召喚師アレイスター」を召喚し、
②「召喚魔術」をサーチ・発動し、
③融合召喚する。


これが「召喚獣デッキ」の基本的な流れです。


つまり、「召喚師アレイスター」を召喚すれば、②の手順までをほぼ完了していることになり、あとは③の融合召喚をするだけです。


召喚するだけで「召喚魔術」をサーチでき、そのまま融合召喚を行えることが「召喚師アレイスター」の強みの1つです。

自身をサーチする手段もある

召喚すれば、ほぼ融合召喚まで持っていける「召喚師アレイスター」ですが、デッキに同名カードは3枚しか入れることはできないので、仮に40枚デッキだった場合、初手で1枚でも引ける確率は34%ほどです。


これはそれほど高い確率とは言えませんよね
引ければ融合まで持っていけるとはいえ、引けなければ意味はありません。


しかし「召喚師アレイスター」には、自身をサーチできるカードが存在します。
それは、「暴走魔法陣」というフィールド魔法です。


この「暴走魔法陣」は発動時の効果処理として、デッキから「召喚師アレイスター」を1体手札に加えることができます。


このカードは「準制限」カードで、デッキに2枚しか入れることはできませんが、これをデッキに入れると、最初のターンに「召喚師アレイスター」からスタートできる確率がグッと上がります。


「召喚師アレイスター」をサーチできる「暴走魔法陣」も「召喚師アレイスター」として数えると、5枚デッキに入っていることになり、初手で引ける確率が50%にまで上昇します。


つまり2回に1回は初手に「召喚師アレイスター」を引ける計算です。


さらに言うと、フィールド魔法をサーチできる「テラ・フォーミング」という「制限」カードを入れると、「召喚師アレイスター」がデッキに6枚あることになり、初手で引ける確率は57%になります。


このように、初動として優秀な「召喚師アレイスター」を初手で引きやすいようにするカードも存在するのが2つ目の強みです。

全ての召喚獣モンスターの素材になれる

先ほども言いましたが、【召喚獣】は融合を行うテーマです。


その「召喚獣」モンスター全ての素材になれるのも「召喚師アレイスター」です。


【召喚獣】は基本的に「召喚師アレイスター+〇〇属性」で融合を行います。
融合素材が「〇〇属性」でいいということは、ある程度自由にデッキを組むことができるということです。


さらに、「召喚魔術」は相手の墓地のモンスターも融合素材に使えるので、全ての召喚獣モンスターをEXデッキに入れておけば何かしらに融合召喚することができます。


つまり極端な話、「召喚師アレイスター」と「召喚魔術」の計6枚以外は、デッキに何を入れても【召喚獣】としての動きはできるということになります。


とはいえ、「召喚獣モンスター」の中でも強力なのが光属性の「召喚獣メルカバー」なので、もし「召喚獣デッキ」を組もうと思っている場合は、光属性のテーマと合わせるのが良いでしょう。

融合モンスターの攻撃力をアップできる

4つ目の強みは、「融合モンスターの攻撃力をアップできる」ということです。


「召喚師アレイスター」は手札にあるときに、手札から捨てると、自分フィールドの融合モンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで1000アップすることができます。


「オネスト」的な使い方をすることができ、もしこちらの手札に「召喚師アレイスター」があることを相手が知らなければ、カウンターで相手のモンスターを戦闘破壊することもできるかもしれません。


また逆に、「手札にアレイスター持ってるかも…」と思わせれば、躊躇って攻撃をやめてくれるかもしれません。


そういった意味でも、この攻守アップ効果を持っているのも強みの1つと言えます。

使った後も手札に回収できる

「召喚魔術」を使って「召喚獣」融合モンスターを召喚した場合、「召喚師アレイスター」は除外されます。


そうなると、「召喚魔術」の墓地効果が使えるようになり、「召喚魔術」をデッキに戻し、除外されている「召喚師アレイスター」を手札に回収することができます。


これにより、次のターンまた「召喚師アレイスター」を召喚して融合したり、もしくは手札に持っておくことで攻守1000アップするカードを持っていると相手に思わせることができます。


このように、召喚して、融合して、回収する、といった動きを繰り返すことができるのが5つ目の強みです。

召喚師アレイスターと相性の良いカード

ワンダー・ワンド

魔法使い族に装備できる魔法カード。


装備したモンスターの攻撃力を500アップさせる効果を持っています。


「召喚師アレイスター」は魔法使い族なので装備することができます。


また、このカードと装備モンスターを墓地に送ることで、デッキから2ドローできる効果も持っています。


「召喚師アレイスター」は墓地にいても「召喚魔術」で融合素材にできるので、「ワンダー・ワンド」の効果で2ドローすることによって、アドバンテージを稼ぐことができます。

ルドラの魔導書

フィールドの魔法使い族を墓地へ送って2ドローするカード。


「ワンダー・ワンド」とほぼ同じ効果ですが、こちらには攻撃力アップ効果はついていません。


その代わり通常魔法なので、1度装備する必要がなく、そのまま使えます。


「ワンダー・ワンド」と「ルドラの魔導書」のどちらを使うかは、好みでもいいと思います。

イラスト違いがあるって知ってた?

「召喚師アレイスター」にはイラスト違いが存在します。


こちらが通常版の「召喚師アレイスター」で、


こちらがイラスト違いの「召喚師アレイスター」です。

個人的には、通常版の方が好みですが、イラスト違い版もカッコいいですね。

レアリティも様々

レアリティも複数存在します。


こちらが、通常版の「プリズマティック シークレットレア」で、


こちらが、イラスト違いの「プリズマティック シークレットレア」です。

枠に白っぽさが混ざることにより「高級感」が増しますね。

まとめ

以上が「召喚師アレイスター」についての説明になります。


「召喚師アレイスター」は【召喚獣】のキーカードで、1枚でいろんなことができる非常に優秀なカードです。


融合カードをサーチしたり、融合モンスターの攻守を上げたり、さらには手札に戻ってきたり。


使えば使うほど、「召喚師アレイスター」の良さに気付くと思うので、ぜひ使ってみてください。

Amazonでカードを購入するならAmazonプライム会員がおすすめ

今なら30日間無料体験を実施中

合わせて読みたい
あわせて読みたい
《召喚獣》テーマ紹介 相性の良いカードやデッキレシピなど 【マスターデュエル】 召喚獣を使ったデッキ紹介 召喚獣デッキ モンスターカード レベルカード名属性種族枚数4召喚師アレイスター闇魔法使い族38教導の騎士フルルドリス光魔法使い族24教...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次